この2週間、多くの地域で大雪による被害が出ているようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
どうか雪害が最小限で済みますようにと心から祈っております。
また、寒い日が続き、インフルエンザなども流行しているようですので、どうか皆様健やかにお過ごしくださいね!
さて、べたなタイトルからお気づきかもしれませんが、先週北海道大学に行ってきました。
ISNIT というバイオミメティクスに関する国際シンポジウムに参加してきました。
わたし的には「はじめましてバイオミメティクス!」という程度の未知の世界への初めの一歩だったのですが、これが非常ーーーーに面白かったです。
私もみなさんも、一日に何度もクリックしたり、タッチパネルをなぞったり、入力キーを押したりしていますが、この動作に使われる「シュミットトリガー回路」は、ヤリイカの巨大神経軸策膜のパルス発生機構に学んだものなんだそうです!!
実は不詳わたくし、イカとタコが大好物でありまして、この話を読んでやっぱりイカっていいよねっ!と強く思いましたが、どっちかっていうとこの場合評価されるべきはシュミット先生。
自然から私たちはたくさんのヒントや気づきをもらって快適に暮らすことができているのだなぁ。と知ることができ本当に勉強になりました。
と同時にこのような研究・開発にTDCの技術が少しでもお役にたったら嬉しいなぁ・・・と気持ちを新たに致しました。
札幌の雪道を歩く際、大大大活躍したゴアテックスの靴。
なんとこの撥水効果もバイオミメティクスなんだそうです。
アメンボが水に浮くことをヒントに撥水効果の高いゴアテックスが生まれたんだそうです!
バイオミメティクスの勉強と英語の勉強が同時にできる。ってわけで、
TEDでお勉強。(予定)
難しいですが、面白いですね。
http://www.ted.com/search?cat=ss_all&q=bio+mimicry
投稿者プロフィール

-
CEO of TDC corporation.
Please ask me anytime about Polishing/Lapping, Grinding and Cutting.
Hometown: Sendai Miyagi Japan
最新の投稿
お知らせ2021.01.05今年もよろしくお願いします!
お知らせ2020.12.25Happy holidays! 冬季休業のお知らせ
お知らせ2020.12.10はやぶさ2に関連してテレビや新聞に取材して頂きました。
お知らせ2020.12.09本日より!MEMS センシング&ネットワークソリューション展