こんにちは、ありさです。
.
みなさん、「職業病」という言葉を聞いたことありますか?
仕事の影響が日常生活に出てしまうことを、「職業病」といいます。
たとえば、私は大学生の4年間、飲食店でアルバイトをしていたのですが、
その影響で外食にに行くと店員さんにつられて「いらっしゃいませ~!」と大声で言いそうになっていました。
あと、外食ではご飯食べ終わった後に、テーブルの上の食器をまとめます。
ゴミはゴミ、お皿はお皿。種類、サイズごとにまとめてあると片付けがラクになるんです。
何を隠そう、バッシング(片付け)が1番好きな仕事でしたから!
きれいにまとまると気持ちいいんですよね
.
.
先日、あの何でも手に入る「ドン.キホーテ」に行ってきたのですが、
階段に「2階にてラッピング特集!!」と書いたポップが並んでいました。
(へぇードンキでもラッピングの特集なんてするんだー。研磨剤とかどういうの売ってるんだろう?)
としばらく1人で考えた後、
ラッピングって包装のラッピングの事だよ・・・!!
と気づきました。民間向けのお店で研磨剤とか、売ってるわけないですよね。
自分で自分の思考に驚きました。
間違いなく、職業病です。
.
皆さんはどんな「職業病」をお持ちですか?是非教えてほしいです
投稿者プロフィール

-
お客様サポートチームの一員として東京営業所に勤務しております。
犬が大好きで、自宅には小型犬が3匹います。
最新の投稿
お知らせ2018.09.20展示会 事前打ち合わせ予約
社員ブログ2018.09.03展示会 事前打ち合わせ予約
社員ブログ2018.08.20受動喫煙防止宣言
展示会・イベント情報2018.08.019月26日~28日 Nプラス@東京ビッグサイト