大阪大学、産業技術総合研究所、当社TDCの3者で国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様よりA-STEPのご支援を受けて技術開発をしているダイヤモンドに対する新たな研磨手法の開発に取り組んでいます。 これまでの研究成
もっと読むカテゴリー: 技術開発の取り組み
精密工学会ものづくり賞「優秀賞」
精密工学会第4回ものづくり賞「優秀賞」を受賞いたしました。 「円筒ロールの面粗さを極小化する技術開発」についての受賞です。 大変栄えある賞を頂くことができて心より感謝しております。 http://www.jspe.or.
もっと読むballoon project
NASAのバルーンプロジェクトというのがありまして、気球に望遠鏡を載せて南極上空を飛ばして、重力波・電磁波を観測するというプロジェクトです。 ふわふわ浮かぶ気球の上で、観たい方向に望遠鏡の向きを制御する機材の一部にTDC
もっと読むおしらせ
既に弊社ウェブサイトのトップページある新着情報コーナーではご案内しておりますが、2月26日、27日、28日に出展を予定していた「機械要素技術展」は弊社は出展を取りやめることになりました。 新型肺炎の拡散防止のための措置で
もっと読む活躍する若手人材♪
愛読している日刊工業新聞(12/17の朝刊)に弊社スタッフのインタビュー記事が掲載されていました。 日々悩みながらも真剣にものづくりに取り組んでいる若手社員をこのようにご紹介いただき、とてもうれしいです。日刊工業新聞さん
もっと読むCMB
[:ja] 旭化成吉野先生のノーベル化学賞受賞という明るいニュース!とっても嬉しいですね。 今回のノーベル物理学賞は、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の観測から宇宙の成り立ちに関する理論を提唱されたジェイ
もっと読む日本経済新聞電子版に掲載していただきました。
日本経済新聞の電子版に取り上げて頂きました。 仙台で建設がはじまった「次世代放射光施設」は少し難しい印象ですが、このような最先端の実験研究施設を活用して地域の中小企業に、ひいては地域全体に新たなチャンスがもたらされるはず
もっと読むすべらない
先週ITC国際トライボロジー会議に参加してきました。 弊社は企業展示で月曜日から土曜日までブース出展しておりましたが、 ブースにお越しいただいた東北大学工学部の堀切川教授から素敵なものを頂きました。 堀切川先生は摩擦分野
もっと読む十符の里フェスティバルに行ってきました。
9月15日に利府町のお祭り「十符の里フェスティバル」に行ってきました。 利府町役場を開放して、たくさんの屋台がでて、ステージではヒーローショーや歌謡ショーがあったり、屋内舞台では落語の寄席があったりマジックショーがあった
もっと読む