プラスチック/アクリル樹脂の特徴・用途 | 精密加工例
このページでは、プラスチック/アクリル樹脂の特徴や用途、TDCで行っているプラスチック/アクリル樹脂の精密加工例をご紹介します。
プラスチック/アクリル樹脂の鏡面加工、TDCの研磨加工に関しては、以下ページをご参照ください。
・プラスチック/アクリル樹脂の鏡面研磨加工・鏡面仕上げ
・研磨加工
Contents
プラスチック/アクリル樹脂とは
プラスチック/アクリル樹脂とは、ガラスやサファイアなどを上回る美しい透明性と光の透過性に非常に優れた素材となります。
金属などの他の素材と比較すると硬度は劣りますが、耐久性・柔軟性があり割れにくく、加工がしやすいという点も大きな特徴のひとつです。
これらの特性を活かし、プラスチック/アクリル樹脂は水族館の大型水槽、窓材や照明器具などの建材、時計の風防などに使用され、私たちの日常生活においてもなじみの深い素材のひとつとなっています。
特に耐熱性や強度を強化し、工業用の過酷な条件下でも使用されるものを「エンプラ(エンジニアリングプラスチック)」と呼びます。
エンプラに関する詳しい解説は、以下ページもご参照ください。
・エンプラの特徴・用途 | 精密加工例
プラスチック/アクリル樹脂の精密加工・研磨加工
プラスチック/アクリル樹脂は硬度が低いという特徴から、傷が付きやすいというデメリットがあります。
わずかな擦り傷などでも目立ってしまうため、傷ができてしまった際には、表面を平滑化するために研磨加工を施すことが一般的となっています。
プラスチック/アクリル樹脂の研磨加工方法
一般的にプラスチック/アクリル樹脂は加工がしやすい素材であるため、研磨加工のための工法も以下のようにさまざまなものが存在します。
- グラインダー等の高速回転する電動工具を使用したバフ研磨
- コンパウンドなど細かい砥粒を含む研磨剤を用いた研磨
- 有機溶剤を用いアクリル材の表面を溶解させる研磨
- ガスバーナーで表面を炙り艶を出す研磨
- 研磨フィルムを用いた微細な調整を行う研磨
これらはほんの一例となり、研磨の用途・素材の種類によって適切な研磨方法が用いられます。
TDCのプラスチック/アクリル樹脂の研磨加工
プラスチック/アクリル樹脂は加工がしやすい一方で、柔らかくダレやすいため精度が出しずらい素材です。
TDCでは、独自の加工方法とノウハウで、アクリル樹脂や各種プラスチックに対し高精度な研磨加工が可能です。
板材のみならずロールやシャフトの内外径、凸凹など、さまざまな形状に対応可能なほか、ナノオーダーでの厚み管理や薄化加工も承ります。
Webからのご依頼・お問い合わせ
TDCにおけるプラスチック/アクリル樹脂の精密加工例
TDCでのプラスチック/アクリル樹脂の精密加工例をご紹介します。
その他材質についての加工実績は、下記ページよりご覧いただけます。
・TDCの表面粗さ実績一覧
アクリル基板の鏡面加工
TDCでは様々な仕様のアクリルに対して鏡面加工(透明仕上げ)が可能です。
金属やセラミックスに比べ柔らかいため精度の管理が難しいとされるアクリルですが、TDCでは独自のノウハウで平面度や平行度、板厚の管理の管理も得意としております。
材料手配~形状加工を含めて対応可能です。
材質 | アクリル |
加工精度 | Ra5nm以下(透明仕上げ)、平面度・平行度・板厚管理(保証値は仕様による) |
サイズ | 各種サイズに対応可 |
プラスチック/アクリル樹脂の精密加工・研磨加工はTDCにご相談ください
TDCでは、材質に応じた加工ノウハウと、これまで蓄積された研磨加工技術により、あらゆるプラスチック・アクリル樹脂の精密加工・研磨加工に対応しております。
- もっと透明度の高いアクリル部材が欲しい
- より高精度な加工ができるアクリル研磨業者を探している
- 納品までの日数・工数を削減したい
- 他社で断られてしまった
など、プラスチック/アクリル樹脂の研磨において、上記のような課題がある場合は、ぜひ一度TDCにご相談ください。
お困りごとをヒアリングし、ベストな解決策を提案させていただきます。
Webからのご依頼・お問い合わせ
関連ページ