表面処理/コーティング後の研磨
このページでは、表面処理/コーティング後の研磨加工について解説をします。
Contents
表面処理/コーティングとは
「表面処理/コーティング」とは機械工作法のひとつで、部材や素材の表面に加工を施すことです。
表面処理をおこなうことで、部材が本来有する特定の性質を向上させることができ、機械工学の分野では多く用いられる技法となります。
表面処理/コーティングの種類と目的
表面処理/コーティングには目的や用途、対象となる素材によって多種多様な方法が用いられます。
ここでは、表面処理の代表的な種類をご紹介します。
表面処理の種類 | 概要 | 目的 |
メッキ(めっき) | 素材表面に金属をコーティングする金属皮膜処理方法となります。電気メッキや化学メッキをはじめとする「湿式メッキ」、耐食性を高めることに特化した「溶融メッキ」など、処理温度や仕上がりによってさまざまな種類が存在します。 |
|
塗装 | メッキとは異なり、非金属皮膜処理を塗装と呼びます。塗装にはプラスチックライニングやセラミックコーティングも含まれ、「コーティング」というと塗装による表面処理のことを指す場合もあります。 塗装にもスプレー塗装(吹付塗装)や粉体塗装、電着塗装などさまざまな種類が存在します。 |
|
アルマイト | アルマイトとは陽極酸化処理のことを指し、主にアルミニウム素材の表面におこなう加工方法となります。厚いアルミニウム被膜で覆うことで本来のアルミニウムの強硬度にするなど、性質を高めることができます。 |
|
溶射 | メッキと同様に金属皮膜処理となり、金属のほかセラミックスやプラスチックを素材に吹き付けることで厚い膜を施す方法となります。 性質を向上させるほか、金属表面の修復にも利用されます。 |
|
化成処理 | 材質表面にて化学反応を起こすことで表面処理をおこなう方法となります。 耐食性・防錆性を向上させるための代表的な化成処理には「クロメート処理」が挙げられ、対象となる金属素材によってさまざまな手法が取り入れられます。 |
|
研磨 | TDCが得意とする表面処理加工方法のひとつです。 研磨というと表面処理とは別のものに捉われがちですが、表面の平滑化や面粗度の調整、光沢を出すといった側面で表面処理として扱われることがあります。 |
|
表面処理/コーティング後における研磨加工
表面処理/コーティングは基材の面形状に追従するため、表面処理/コーティング後の精度(平面度・平行度)を確保するには、基材自体の精度が重要となります。
希望精度によっては、基材の状態で面形状を整えておき、表面処理/コーティング後に再度研磨を行うことで、平面度1um、平行度5umといった厳しい精度入れも実現することができます。
もちろん鏡面に仕上げることも可能です。
TDCでの表面処理/コーティング後の研磨加工例
表面処理/コーティング後の研磨加工例をご紹介します。
基材(ベース)の材質は問わず、下記のような表面処理/コーティング後の研磨が可能です。
- メッキ:硬質クロムめっき、無電解ニッケルメッキなど
- コーティング:PTFE・PFA・FEPなどのフッ素樹脂、TiC、PBI、アルマイト、など
- 溶射:Y2O3、YF3、WC超硬、ハステロイ、セラミック、スピネル、コバルト、クロム、モネルなど
また
- 超精密ロールにおける、コーティング面(ニッケルメッキ、ハードクロムメッキなど)の研磨、
- ブラスト加工やヘアライン加工、アルマイト処理といった表面処理加工をしやすくするための鏡面研磨加工
なども承っております。
表面処理やコーティング後の研磨はTDCにご依頼・ご相談ください
TDCではこれまでに培ってきたノウハウや技術開発により、あらゆる研磨加工のご要望にお応えすることができます。
表面処理やコーディング後など、なにかしらの処理をおこなった部品・部材の精密研磨加工もTDCまでご相談ください。
またTDCでは、メッキやコーティングをおこなう企業・工場とも業務提携をおこなっています。
- 研磨加工後に表面処理やコーティングをおこないたい
- 表面処理・コーティング後の研磨加工を一貫しておこないたい
などの際にも、ワンストップによる効率化・短期納品に対応が可能ですので、ぜひ一度TDCまでご依頼ください。
どんな素材も研磨します。まずはご相談ください。
材料のご提案・調達 / 試験片製作 / 難削材 / 1点~量産 すべて可能です。
Webからのご依頼・お問い合わせ