
鏡面加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
このページでは、鏡面加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)に関する基礎情報、TDCで行う鏡面加工事例をご紹介します。
Contents
鏡面加工とは
鏡面加工とは、加工対象物の表面を鏡面のように仕上げる加工・仕上げ方法のことです。アルミニウムや鉄、ステンレス、チタン、プラスチックをはじめとするアクリル樹脂といった素材の表面に光沢を出すことができ、私たちの身近においても家具や雑貨、電子機器、自動車部品などで垣間見ることができる加工方法のひとつです。
特に精密加工・精密部品の分野においては、表面の美しさを演出できることはもちろんのこと、表面精度を出したり部品の平滑性を実現するために鏡面加工が非常に重要となります。中でもステンレスはその種類により作業工程や研磨剤が異なるため、難易度が高いとされています。
鏡面加工を行うための採用される加工方法は、主に以下の3つとなります。
- 精密切削加工
- 精密研削加工
- 精密研磨加工
精密切削加工による鏡面加工・鏡面仕上げ
切削工具で工作物から余分なものを削り取り、形状や表面品質などを仕上げることで鏡面加工を施します。
TDCで行っている切削加工については、『切削加工』ページも合わせてご参照ください。
精密研削加工による鏡面加工・鏡面仕上げ
研削盤と高速で回転する「研削砥石」を用いて工作物の表面を細かく削り取りとることで、鏡面加工を施します。
TDCで行っている研削加工については、『研削加工』ページも合わせてご参照ください。
精密研磨加工による鏡面加工・鏡面仕上げ
素材を研磨することで表面加工を施すことで、一般的に研磨を用いた鏡面加工のことを「鏡面研磨加工」と呼びます。
鏡面研磨加工において用いられる主な研磨方法は以下となります。
- ラップ(ラッピング)研磨
ラップ盤と呼ばれる装置に砥粒を含んだ研磨剤と製品を擦り合わせることで研磨を行う加工方法です。両面ラッピングでは2枚の定盤の間に製品を挟み、片面ラッピングでは定盤の上に製品をおき研磨を行います。精密に平面を出せるため、鏡面加工・鏡面仕上げにおいても多く用いられます。 - バフ研磨
「鏡面研磨=バフ加工」といわれるほど、スタンダードな鏡面研磨加工方法です。バフとは綿やフェルトで作られた研磨道具を高速回転させながら研磨を行う方法で、多くは手作業となります。仕上がりが美しい一方、仕上がりに差が出たり大量ロットでの生産が難しいといった側面があります。 - バレル研磨
バレル研磨は機械を使用する研磨方法であり、タンク型の機械の中に加工対象素材と研磨石、研磨剤、水を入れて混ぜ合わせることによって、鏡面研磨を施します。大量ロットに向いている加工方法ですが、部分的な研磨が出来ないといったデメリットもあります。 - 電解研磨
電解研磨では研磨させる素材を電解研磨液に浸し、電気を使用することで化学反応を起こし金属表面を変化させる加工方法です。表面を均一に加工することができ、狭い部分や細かい部分、物理的に研磨しずらい場所も研磨することができます。
TDCで行っている研磨加工については、『研磨加工』ページも合わせてご参照ください。
鏡面加工のメリット
鏡面加工を行うメリットは、主に以下の3つとなります。
- バリ取りに有効
鏡面研磨を施すことで、微細なバリを除去することができます。製品の安全性を高めることができるほか、小さな溶接跡や傷を取り除くことが可能となります。 - 見た目を美しく加工できる
鏡面研磨を行うことで、まるで鏡のような美しい表面を実現することができます。身近な所であればスマートフォンといった電子機器の表面にも鏡面加工が施され、製品自体の価値を高めることができます。 - 表面の平滑性が増す
鏡面研磨は素材の凹凸がなくし、平滑性が増します。例えばパイプ内面に鏡面加工を施すことで、粉や液体を流す際に抵抗が減り流れやすくなるといったメリットがあります。
鏡面加工のデメリット
鏡面加工は一般的にコストがかかってしまうといった点がデメリットとして挙げられます。
また、素材の表面を鏡のように美しく仕上げるため、指紋跡や傷、錆びなどが目立ちやすく定期的な手入れが必要となってしまう点にも注意が必要です。
TDCでの鏡面加工事例
以下のページでは、各材質ごとのTDCノ鏡面加工事例をご紹介しています。
- アルミニウムの鏡面研磨加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
- ステンレス/SUS304の鏡面研磨加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
- プラスチック/アクリル樹脂の鏡面研磨加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
鏡面加工をするための設備
TDCでは、ラップ盤のほかにも各種加工機を保有することにより総合的な超精密ものづくりが可能な体制を整えております。
名称 | メーカー | サイズ | 数量 |
片面鏡面ラップ機 | 自社製作 その他のメーカー |
φ12インチ~63インチ 【対応可能サイズ】 ~φ800mm程度 |
90台 |
片面鏡面ラップ機 | フロントラインテクノロジー | φ18インチ 【対応可能サイズ】 ~φ190mm程度 |
10台 |
片面鏡面ラップ機 | フロントラインテクノロジー | φ20インチ 【対応可能サイズ】 ~φ250mm程度 |
2台 |
両面ラップ機 | スピードファム その他 |
5B~16B 【対応可能サイズ】 ~φ300mm程度 |
19台 |
CMPラップ機 | 日本エンギス その他 |
φ18インチ~36インチ 【対応可能サイズ】 ~φ305mm程度 |
3台 |
鏡面加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)はTDCまでご相談・ご依頼ください
TDCでは金属、セラミックス、結晶材料、樹脂など幅広い材質に対し超精密鏡面加工が可能です。平面・曲面、円筒内外径など、あらゆる形状に面粗さRa1 nm以下の鏡面仕上げを実現します。
また、独自の研磨方法により、Ra1nm以下の面粗さをクリアしながら「平行度100 nm」「平面度30 nm」「寸法精度±100 nm」「角度±3 秒」「真球度50 nm」といった他の加工要素も高精度に仕上げることが可能です。
※各材質の表面粗さ・面粗度の実績については『表面粗さ・面粗度とは』のページでご紹介しています。
鏡面加工・鏡面仕上げでお困りの際は、ぜひTDCまでご相談ください。
メールでのご依頼・お問い合わせ
関連ページ
- 線膨張係数
- 超純水洗浄
- ステンレス板(SUS板)の板厚・材質
- チタンの研磨加工
- SUS(ステンレス)素材のテストピース・試験片
- 金属の研磨加工
- ウエハー(ウェハ)洗浄装置
- 鏡面加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
- ステンレスの鏡面加工
- アルミニウムの鏡面研磨加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
- プラスチック/アクリル樹脂の鏡面研磨加工・鏡面仕上げ(ミラーポリッシュ)
- 半導体洗浄
- アルミの精密加工
- 精密洗浄
- 精密測定
- ステンレスの研磨加工
- ステンレスの研磨加工
- 樹脂の研磨加工
- SiCの研磨加工
- 円筒研削・円筒研磨
- 金型加工
- 微細加工技術
- 結晶材料・ガラスの精密加工
- 結晶材料・ガラスの精密加工
- 樹脂の精密加工
- セラミックスの精密加工
- 金属の精密加工
- 研磨加工の種類
- 研磨加工で実現可能な精度とは?
- 研磨加工に用いられる記号
- 研磨加工の原理
- CMP研磨加工
- ポリッシング研磨加工
- ラップ・ラッピング研磨加工