
チタンの特徴・用途 | 精密加工例
このページでは、チタンの特徴や用途、TDCにおけるチタンの精密加工例をご紹介します。
TDCで行っている研磨加工については、『研磨加工』ページも合わせてご参照ください。
Contents
TDCのチタン研磨加工
独自の技術開発やこれまでに培ってきた研磨技術によって、TDCはチタンをはじめとするあらゆる金属研磨加工を得意としております。
高い精度が求められる精密部品やチタン表面の鏡面研磨加工まで、幅広いチタン研磨加工に対応することができます。
TDCのチタン研磨加工の特徴
TDCのチタン研磨加工には、以下のような強み・特徴があります。
- 高精度な研磨技術
TDCが誇る精密研磨技術により、除去量を制御することでナノスケールでの超高精度金属精密加工を実現しています。
切削や研削などの加工方法と比較しても、対象物に負荷をかけることなく、あらゆる形状への対応が可能です。 - 短納期・特急対応が可能
100台以上の研磨装置を所有することにより、大量ロットや複雑な加工であっても短納期を実現。
お急ぎの場合には、「特急対応」でのご相談にも対応させて頂きます。 - 小ロットからでもお気軽にご相談ください
1個からの小ロットでのご依頼、試作品の製作もお任せください。 - 100台を超える豊富な加工機械を所有
TDCでは、ラップ研磨機や平面研削盤などの研磨装置を100台以上所有。
マシニングセンター、フライス盤などの各種加工機も揃えているため、あらゆる加工にも対応が可能です。 - 研磨装置の約半数が自社製
100台以上ある研磨装置のうち約半数は自社製となり、「低コスト」で「高品質」なモノづくりを実現しています。
材料のご提案・調達 /
試験片製作 / 難削材 / 1点~量産
お任せください
電話受付:平日8時30分~17時20分
TDCにおけるチタンの精密加工例
TDCにおける代表的なチタンの精密加工例をご紹介します。
その他材質についての加工実績は、下記ページよりご覧いただけます。
・TDCの表面粗さ実績一覧
チタンの研磨加工①:純チタン 円筒鏡面加工
- 材質:純チタン
- 加工内容:純チタンの1㎏の重量マスターを研磨し、±0.001gに仕上げました。ラッピング研磨により除去量を管理しながら研磨することで、重量や体積などの調整も可能です。
- 精度:重量 ±0.001 g、全面鏡面仕上げ 面粗さ Ra1nm以下

チタンの研磨加工②:鏡面テストピース
- 材質:チタン各種
- サイズ:各種サイズ対応可能
- 加工内容:ラッピング研磨によりスクラッチフリーの鏡面基板を製作します。
- 精度:面粗さ Ra1nm以下

チタンとは?
チタンとは元素記号 「Ti」で表される銀灰色の金属のこと。工業・産業などで幅広く扱われるようになったのは1946年と、金属材料としてはまだ歴史の浅い金属となります。
他の金属類と比較し軽量で高強度、耐食性にも優れるなど数多くのメリットがあり、宇宙・航空機・自動車・二輪車などの材料や部品から建築材料、医療機器などの先端技術に欠かすことのできない実用金属となります。
研磨を要するチタン製品の一例
チタンは主に建築材料や工業機器の部品など、さまざまな分野で需要があります。
近年ではその耐久性の高さや人体への影響の低さから、インプラント器具や義足といった「医療機器」にも広く用いられるようになりました。
いずれも審美性や耐久性はもちろんのこと、精密さが求められるケースは少なくなく、チタンの研磨加工技術が重要視されています。
チタン研磨は高い技術を要する
チタンは鏡面加工を施すのが難しい材料のひとつです。軽量で耐食性、耐熱性に優れ、粘りのある性質であるがゆえ、表面の傷やうねり(起伏)を除去していくため緻密な作業が求められます。
また、熱伝導率が小さいため、研磨の際の摩擦熱によって工具が軟化し研磨性能が低下しやすくなる点にも注意が必要です。工具とチタンが化学反応を起こす可能性もあり、その結果溶着が起きてしまうこともあります。
電気分解によって金属の表面を溶かす電解研磨においても、表面に強固な酸化被膜が形成されるため鏡面仕上げには高い技術が必要となります。
難度の高いチタンの精密加工・研磨加工もTDCに一度ご相談ください
TDCでは、これまでに蓄積された研磨加工技術や所有台数100台以上の研磨装置により、あらゆる材質・精度の研磨加工にも対応が可能となっています。
金属の中で最も鏡面加工が難しいとされるチタンですが、他社で断られたチタン研磨加工もぜひ一度TDCにご相談ください。
材料のご提案・調達 /
試験片製作 / 難削材 / 1点~量産
お任せください
電話受付:平日8時30分~17時20分
TDCの基本情報
関連ページ